今後はnoteに執筆していきます。
会社員を辞めフリーランスになったエンジニアが今年を振り返り来季の活動を書いてみた。
どうもshoheiです。
今年の6月末に会社員を辞め、フリーランスのエンジニアとして活動してきました。会社員より自由にやりたいことができとても充実した日々を過ごしています。
今年ももうあと少しなので今年の振り返りと来季の活動を書きたいと思います。
今年の振り返り
フリーランスになるまでの話
元々は製造メーカーの組み込みソフトウェア開発のエンジニアとして5年ほど勤めていました。
ちょうど1年前に退職し、Web・スマフォアプリの受託開発を行うベンチャーへ転職しました。転職したベンチャーも半年で退職してフリーランスとなりました。
時系列でいうとこんな感じです。
- 2017/12:5年程勤めていた製造メーカーを退職
- 2018/01:Webベンチャーへ転職
- 2018/06:Webベンチャーを退職
- 2018/07:フリーランスとして独立
なんとかなるやろ精神と俺ならやっていけれるという自信がありフリーランスになろうと決めたんですが、周りの家族や友人からはめちゃくちゃ心配されました笑
あと会社員を辞めた理由を良く聞かれるんですけど「やりたい事が自由にできない」という理由で辞めました。
その他にも理由はいっぱいあるのですがここで赤裸々に言うと色々とまずいので言いません笑
「やりたい事が自由にできる会社に行けば?」と言われましたがそれは辞めました。
なぜなら私は「飽き性」だからです。
今までの自分を振り返えると、1つのことにハマったら飽きるまでやるのですが、飽きたらそれを捨てて違う新しい事を見つけてやる人間でした。
ゲームも部活もバンドもストリートも全てそうでした。
会社員として働く場合は、会社の事業に貢献しないといけないのですがその仕事が飽きてしまったらどうしようもないのです。
なので
「自由に仕事を選択できるフリーランス」
言い換えると
「作りたいものを選択できるフリーランス」
は僕にとって天職なのかなと思っています。
でもフリーランスは会社員に比べ不安定なのは確かなので経済的に破綻しそうな場合は会社員に戻ろうと思っています笑
まぁ破綻しないよう毎日漫画を読むように技術文献やツイッター上で技術ツイートを読み、新作のゲームで遊ぶようにプログラミングで遊んでいます。
リスクヘッジも。
これ以上話をすると記事の趣旨から脱線しそうなので、深い話は別途記事にしたいと思います。
フリーランスになってから
フリーランスなってからは自分の作りたいサービスの開発をメインに活動していました。しかし自分の作りたいサービスだけ作っても生活できない上に習得できる技術が偏ってしまうため受託開発もやっています。
フリーランスになると自分で営業しないとお仕事をもらえないのですが、私はフリーランスになる前に企業へ訪問していましたのでそのご縁でお仕事をさせていただいております。
またNEMブロックチェーン関連のアプリを作ったりイベントに展示したりしていましたので、それがきっかけで企業様と一緒にお仕事させていただけれるようになりました。
さらに他のフリーランスの方から開発コミュニティを紹介していただきお仕事をさせていただいております。
このように多くのご縁によって生活できていまして、一緒にお仕事をさせていただけれる企業様と関係を多く持つことは技術的にも経済的にも大事です。
大変感謝しております。今後とも宜しくお願い致します。
2019年の活動
さて、2019年の活動を書きたいと思います。
2018年は自分の気持ちのまま活動していましたが2019年は少し考え方を変え、
「どれぐらい儲けたいか」
を軸にしてやりたいことを決めたいと思います。
つまり、個人事業主として年間売り上げを「XXXX万円」としてそれを達成できるよう活動していきます。
キャッシュポイントは決めていますので、いかに売り上げを高くできるか考えた上での具体的な活動を以下に書きます。
ブロックチェーン
引き続き、エンジニアとしてジョインしていきます。
現在はNEMブロックチェーンを利用した健康促進アプリFiFiCの開発をしていますので引き続き進めていきます。
そしてNEM 2と言われるCatapultの研究やCatapultの新機能を用いたアプリ開発などを行い、技術知見やユースケースを共有していこうと思います。
またNEM以外のチェーンも知らないと語れないので、Bitcoinやイーサリアムなどのプロトコルを手を動かして研究していこうと思っています。
コントリビュータ(貢献者)
利用しているプロダクトやライブラリのコントリビュータになれるよう活動します。
具体的には既に存在しているライブラリを別プラットフォーム向けに作ろうかと思ってます。
直近の活動としてはFiFiC iOS版でよく使っているライブラリがあるので、そのライブラリをAndroidでも使えるようKotlinで作ろうと思います。
有益な情報を発信
技術的な知見やサービス開発する上で得た新しい知見を積極的にシェアしていきます。
meetupや勉強会への登壇、SNSの発信などクソツイクソリプのようなノイズツイートはせずにちゃんとした価値のあるツイートをしていこうと思ってます。
目指せ10000フォロワー!?
エンジニアサロン
Stamp Inc. の協力の元、エンジニアへの就職・転職をゴールとしたエンジニアサロンを開きます。
オンラインベースのサロンでサロン内はパブリックな環境下で技術知見の共有や相談を行い、1人1つのプロダクト開発を題材に技術習得とGitHubの充実を図ります。
半年から1年間を目処にIT企業への就職・転職をゴールとしてサポートしていきます。
またスキルによってはこちらからお仕事をお願いすることも考えています。
エンジニアとして常に高い向上心を持ち、技術に対して貪欲に習得する方々が集まるサロンコミュニティにしたいと思っています。
詳細は別途アナウンスします。
最後に
今年を振り返り来季の活動を書いてみました。
結構真面目に考えて書いたので少し達成感を感じてます笑
来年は技術的にも経済的にもより成長できるよう頑張っていきます。
それでは皆様、良いお年を!
Socialman PrivacyPolicy
モバイルアプリケーション・Socialmanのプライバシーポリシーです。
続きを読むSprintWatch PrivacyPolicy
モバイルアプリケーション・SprintWatchのプライバシーポリシーです。
PWAと Vue.jsでNEMウォレットアプリを作ろう!ウォレット作成
どうも、shoheiです。
NEMウォレットアプリの完成を目指してPWAアプリの作り方を連載していきます。
前回はVue.jsにTypeScriptの導入方法を紹介しました。
今回はNEMの残高確認、送金ができる簡単なウォレットの作り方を紹介します。
Azure LUISとNuxt.jsでチャットボットを作る
どうも、shoheiです。
Nuxt.jsとAzure LUISを用いてカンタンなチャットボットの作り方をご紹介します。
Office NEM wallet オフィスの置き菓子をNEM決済できるアプリ
Office NEM walletはオフィスグリコなどの置き菓子をNEM決済できるAndroid/iOS/Web対応したウォレットアプリです。
Office NEM walletで発行した請求書を印刷して置き菓子と一緒に置いておけば無人販売店でNEM決済することができます。
PWAとVue.jsでNEMウォレットアプリを作ろう!TypeScript導入 〜 TypeScriptで書いてみる
どうも、shoheiです。
NEMウォレットアプリの完成を目指してPWAアプリの作り方を連載していきます。
今回は前回の続きからTypeScriptの導入と導入した環境で実際にTypeScriptで書いてみましょう。
PWAとVue.jsでNEMウォレットアプリを作ろう!環境構築 〜 PWAアプリの起動
どうも、shoheiです。
NEMウォレットアプリの完成を目指してPWAアプリの作り方を連載していきます。
今回は「PWAアプリの環境構築」から「PWAアプリを端末へインストールして起動する」ところまでをご紹介します。
NEMcode NEMのカンタン請求書発行アプリ
NEMcodeは日本円で換算したNEM請求書をカンタンに発行できるアプリです。お店や会社での飲食物の販売等でご利用頂けます。NEM決済で使っていただければ幸いに存じます。